シングルマザーのRainyです。
早いもので、今年もクリスマスが終わってしまいました。
あちこちで輝いていたイルミネーションもすっかり片付けられ、何だか一気に年末感が出てきましたね。
シングルマザーの皆さんは、今年もサンタさん頑張りましたか?笑
ホリーデーシーズンってどうしても「家族」を連想させることが多くて、何だか精神的に疲れがちですよね。
というわけで、今年のクリスマスプレゼントについて書いてみようと思います。
クリスマスプレゼント代は積立から支出!
我が家では、毎月40,000円と児童手当全額をMomo用に積み立てしていますが、クリスマスと誕生日のプレゼントに関してはその積立から支出することにしています。(理由はケチケチしないため。詳しくはこちらの記事を参照くだされ。)
今年、Momoがサンタさんに頼んだプレゼントは「リカちゃんのおうちのやつ」。正式名称は「リカちゃん チャイムでピンポーン 家族でゆったりさん」というらしい。これ↓
説明を見てみると、写真に写ってるいろんなものがほぼ別売りらしい。笑。さらにいろんな小物がほぼ紙製なのですぐ壊れる、とかレビューも結構あれ。
一瞬うーん、と思う。
けど、クリスマスは「親があげたいものをあげる日」ではないからね。
というわけで、上記のおうちと下記の別売り小物たちを購入。
(セットじゃないもの写すのやめんかい)
それと、お母さんサンタ(私)からのプレゼントとして、公文の将棋をあげました。これ↓
というわけで今年のクリスマスプレゼント代は合計15,947円でした。結構買った(!)。
ちなみに、Momoの反応は上々だったのですが、「頼んでいたものが入ってなかった」とぶつぶつ言っていて。
「サンタさん、忘れん坊だったんじゃない?何が足りなかったの?」
と聞いてみると、
「お父さんとお母さん!」
ええええええええ!
お父さんはわかるけど!
お母さんはここにおるやんwwwwwwwww
と思わず突っ込む。
すると、
「違うよーリカちゃん人形のお父さんとお母さんだよ、うちにはないでしょう」
と、いうことだったらしい。
確かにww
お父さんの人形あげたら「うちにはお父さんいないね」ってしんみりした感じになっちゃうかなあって思ったりしてるうちにすっかり忘れてしまったのを思い出す。
我が家にあるリカちゃん人形は子供ばっかりなので、「家族でゆったりさん」のはずが「孤児院」みたいになってしまったw
「サンタさん、忘れん坊だったんだね。代わりにお母さんが買ってあげるからね。」
これまたサンタさんが忘れた乾電池を買いに行く車中、約束する。
コメント