『おさるのジョージ』から学ぶ理想の子育て

こんにちは。シングルマザーのRainyです。

2021年4月10日(土)の晩ごはんを紹介したいと思います。

Sponsored Links

2021年4月10日(土)「焼き鳥」

・焼き鳥
・セロリの浅漬け、トマト
・おむすび

随分前からMomoにリクエストされていた「焼き鳥」。時間がかかるメニューなので、なかなか作ってあげられずにいましたが、ようやく作ってあげられましたよ♪

カリカリに焼けておいしかった♪

焼くのに使ったのは、以前から超おすすめしている「屋台横丁」。焼き方のコツについても書いているので、こちらの記事もぜひ↓

『おさるのジョージ』から学ぶ理想の子育て

Momoの大好きなアニメのひとつ『おさるのジョージ』。一緒になって眺めているうちに、私もすっかり大ファンになってしまった。最近、見ようよーと誘うのは私からのほうが多いぐらいw

『おさるのジョージ』。その何が好きかというと「黄色い帽子のおじさんの、ジョージとの関わり方」だ。個人的に、理想の子育てってこれ!!と思っている。

ジョージは、何かうまくいかないことがあると、子供(子ザル)なりに一生懸命解決法を考える。

例えば、イスを破壊してしまった時。段ボールとか、紙とか、ラップの芯とか、身の回りにあるもので代わりのイスを作ろうとする。

大人からしたら。

そんな材料で、座れるようなちゃんとしたイスを作るのは不可能だろう、と思ってしまう。でも、ジョージは子供(子ザル)。思いついたことは迷わず、なんでも形にしてみる。

イスがうまく自立しない、とか、そういう新たな問題が出てくると、その都度新たな解決策を捻り出し、とにかく最後まであきらめずにやってみるのだ。

注目すべきは、そんなジョージに対するおじさんの接し方。

「ダンボールとラップの芯をくれ」と言うジョージに対し、「ダンボールなら納屋にあるほどあるぞー!」と、一点の曇りもない協力的な態度でリアクションするのだ。

おじさんのジョージを信用し、細かいことを聞かずにやらせてみる態度が「安心して挑戦できる環境」を作り、それがジョージの考える力を育んでいるのでは、と思う。

これって実は、すごく難しいことだなあと思う。

Momoも、工作の材料を求めて私の元へやってくることがよくある。

「お母さん、ストローと箱とガムテープちょーだい」と言われ、聞かないようにしよう、聞かないようにしよう、と気をつけていても、つい「何に使うの?」という言葉が反射的に出てしまう。

それも、「ケガをしたり、部屋をめちゃくちゃにするようなことに使うつもりじゃないでしょうね?」というニュアンスを含んだ「何に使うの?」の言い方で

Momoはもう5歳。滅多なことでは工作でケガをすることなんてほとんどないし、もしそんなことがあっても、その失敗体験から学んで次に活かせばいいだけのことだ。

私のしてしまっていることは「Momoの安全管理」というより、ただの「干渉」に近いんじゃないかなあ、と反省する。

ちなみに、ジョージのサル語(?)は何の意味もない音に聞こえるけど、ちゃんと英語のイントネーションになってておもしろいです。

What is it? と(いうようなこと)を言っているシーンでは、「キャッ→キャッ↑キャー↓」って言ってるのw

そんなマニアックな見方もできる(?)『おさるのジョージ』おすすめです♪

コメント