夏休みの自由研究

こんにちは。シングルマザーのRainyです。

昨日のブログでヒーヒー言っていた前期末試験ですが、無事全部受験完了しました。

Yay!

とりあえず、ひと安心。

前期で14単位分も履修したので(必修科目も全部とった)後期は6単位を残すのみ(無事単位認定されればね)。

ちゃんと受かってるといいなあ。

結果は2週間ほどで出るみたいです。

「ひと安心」と書きましたが、

実際のところこれからも(が)大変です。

放送大学院全科生(=正規生)の出願準備に受験勉強(臨床心理プログラムは専門科目のみなので唯一強みの英語が全く役にたたん)。

修士課程で取り組む研究計画書の準備。

9月に受験する予定のILELTSの勉強。(しかもIELTS受けるの初めてwバンドスコア7欲しいんだけど結構難しそうよね。)

同時並行で進めなくてはいけない進学先や奨学金のリサーチや出願準備などなど。

ゴールが見えなくて笑う。

Sponsored Links

夏休みの自由研究

Momoの夏休みの宿題だが、相変わらず猛スピードで進んでいる(らしい)。

「らしい」と書いたのは、それがMomoの通う放課後等デイサービスの方針で、毎日通うたび一斉にやる時間を設けられているようなのです。

確かに、夏休み開始の少し前から

「宿題が配られたら一式持ってきてください」

「分類、かくにん含め全て放デイでやります!」

というリマインドがやたらきていたんだよね。

今日Momoに聞いたところ、7月中に宿題が終わらなかった子は、ご褒美のイベントに参加できません!という説明があったそうで。

個人的には、めっちゃ

「う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん」

という感じです。

宿題を早く終わらせること自体は素晴らしいけれど、

やればいいってもんではないのでは?

1学期に培った「勉強の習慣」を失わないよう、継続的に、丁寧に取り組むことも大切では?

というのが私個人の意見です。

というのも。

数日前、Momoが放デイで「自由研究」をやってきたのですけれど

その内容が

「あまりにも!!」

だったんですよね。

先生が提示した課題(クッキング)が何分でできるかを「予想」して、

何分でできたかの「結果」を書いて、

「美味しかった」で締める、みたいな。

もちろんクッキングの機会を設けていただいたことに感謝感謝なのは間違い無いのですが、

それって全然自由研究やないやん!

と思いました。笑

せっかく素朴な疑問をたくさん持っている子どもたち。

興味のあることをきっかけとして理論的な思考法を学ぶせっかくのチャンスなのに、

やっつけ的にやり過ごしてしまうのってもったいなさすぎる!て思います。

というわけで、我が家ではMomo独自の「自由研究その2」をやって提出しようということになりました。

私自身「研究」について勉強している学生でもあるので、

「仮説→検証→考察」のプロセスを、Momoと一緒に勉強しながら取り組んでいきたいなと思ってます。

コメント