こんにちは。シングルマザーのRainyです。
2020年12月23日(水)の晩ごはんを紹介したいと思います。
今週の食材はこちらです↓
2020年12月23日(水)「ガパオライス」

・ガパオライス(豚挽き肉、玉ねぎ、ナス、パプリカ、パクチー、目玉焼き)
・キャベツと納豆とチキンラーメンのサラダ
久しぶりにMomoの好物、ガパオライスを作りました。これ、そのままお弁当にも持って行けるから楽ちんなんですよね~盛り付けもひと皿で済むし。
離婚手続きの愚痴
たまには愚痴ります!!!!ということで。
離婚が決まってから、有休をもらって市役所へ手続きに行きました。
手続きに長い時間がかかることも、窓口であまりいい顔をされない(嫌な顔をされる)だろうことも、話を聞いて、覚悟はしていました。
でも。でもね。
覚悟を完全に超えている!!!
というのが、正直な感想でした。
どこに行っても「少なくとも、一人の人間との結婚生活をうまくやれなかった人」として扱われるのです。(ま、そのとおりなんだけどさ。)
・好きで結婚して、好きで離婚して、お金がないから行政(児童扶養手当=税金)に頼るの?
・有責側じゃないとしても、結婚する前に普通分かるでしょ?
・見極められなかった自分が悪いんじゃないの?
・死別じゃないってことは人間性に問題があるのでは?
言葉にしてこそ言わないけれど、態度や対応から、そんな気持ちをひしひしと感じました。
そんな対応に対して思ったのは、
\その通りです!!!ハハーッ/
ということ。笑
私たちが離婚しなければ、市役所の人の仕事は増えなかった。税金を財源とする手当てを受給するような状態にもならなかった。全部、自業自得。
その通りです。
行政のみなさん、離婚のことで手続きをしていただいた方、税金を納めているみなさん。どんな理由があったって、責任は私たちにあります。迷惑をかけてごめんなさい、そんな気持ちでいっぱいです。
なぜなら。
私もずっと、そう思っている側の人間だったから。
でもね、
経験者になった今。
人生には、本当に本当に、予想もできないようなことが起きることってある、とも思っています。
いくら自分がルールを守って、慎重に安全に運転をしていても、信号無視をした車が超特急でぶつかってくる、そんなことが。
経験したからって意見をころっと変えるのは、自己の正当化では?
その通り。自分でもそう思います。
でもね。本当に本当に、予想ができないことってあるんです。
これから生きていく中、私の一番の特徴は「シングルマザーであること」になる。Momoも「母子家庭の子」として見られてしまうことになる。その中で、自分にできることは何か。
色んなことを考えて、悔しくて、悲しくて、惨めで。Momoが寝てから久しぶりに、わんわんと声を上げて泣きました。
離婚問題の時でもう涙は枯れてしまったと思ってたけど。別居以来、周りの芝が青く見えたりしなくなって、悔しいっていう感情もあんまりなくて。自分は自分。しかたない、と、ある意味納得してフラットな気持ちで生きてきたけど。私はまだまだ人間らしいな、と思いました。
泣いてたらいつの間にか鼻血まででてきてこれまたびっくり。
何があるかわからわからないから人生はおもしろい。一度谷底まで落ちたんだからきっとこれ以上辛いことはない。分からないけど、そう信じて頑張ろうと思います。謙虚な気持ちを忘れずに。Momoがまっすぐ育ってくれるように。
コメント