こんにちは。シングルマザーのRainyです。
2021年6月26日(土)の晩ごはんを紹介します。
2021年6月26日(土)「手羽先の照り焼き」

・手羽先の照り焼き
・サラダ(レタス、キャベツ、水菜、パプリカ、トマト)
・玉子焼き
・つるむらさきのお浸し
・みそ汁(なす、お揚げ)
先週、初めて学研の日を忘れてしまった。(私が)
先週はなぜか曜日感覚がめちゃくちゃになっていて、月曜日を火曜日だと思っていてびっくりしたり、木曜日を水曜日と間違えたりが続いていたのだ。
なんだろう、ぼけたのかな、と心配していると、同僚(才女)に「月曜日有給だったからじゃん?」と言われ「なるほど!!」と納得する。
学研に行くのを忘れたことについて教室に電話して相談すると、翌週に振り替えてもらえるということになった。のだが、そうすると、通塾が週3日になってしまう。受験生かwというレベルである。
Momoは「3回行く!」の一点張りなので、今週は3日間、頑張ってもらう予定。なんかご褒美あげなくちゃな。
梅シロップを腐らせる
先日の記事で梅シロップと梅酒を仕込んだと書いたが、あんまり攪拌せずに放っておいたところ、シロップの方を腐らせてしまった。
Momoがものすごくがっかりしていたので、もう一度梅を収穫に行くか、スーパーで買って漬け直そうかな、と思っていた矢先。母方の実家に住む親戚から久しぶりにラインが来た。
「今年は畑の梅が『なり年』だったようで、ものすごいことになってます。よかったら取りに来ませんか?」
メールを見て、やったー!行く行くー!と大喜びのMomo。さっそく返信して、収穫をさせてもらうことにした。
「きっとびっくりするよー」と言われ畑に行ってみると、枝という枝にびっしり実がなっているのを見て驚く。
2年前にも収穫させてもらったけれど、そのときには梅を探してとるような感じだった。今年は全部の枝に鈴なりの実がついていて、文字通り「なり年」のよう。
「これでももう4キロぐらいは収穫したんだけど」と言われてさらに驚く。
というわけで、今回は棒で木をたたいたりすることなく(笑)、3キロほど収穫させてもらってきた。
近々、シロップ(再)と梅酒をもう一本仕込もうと思います~♪
コメント