こんにちは。シングルマザーのRainyです。
2021年9月24日(金)の晩ごはんを紹介したいと思います。
2021年9月24日(金) 「唐揚げ」

・シチュー(鶏むね肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、しめじ)
・唐揚げ
・カレー春巻き
・ししとうの素揚げ
・野菜マリネ(きゅうり、セロリ、パプリカ、トマト)
バングラデシュ出身の社員からいただいた手作りのカレー春巻きと、下味をつけて冷凍しておいた唐揚げの晩ごはん。春巻きは、皮まで手づくりなんだそう。(作れるの知らなかった、笑)中の具材はカレー風味の鶏肉と野菜。めっちゃおいしかったです。
今の会社に勤めるまで、イスラム教徒の方とは会ったこともなくて。いろんな慣習やルールについて教えてもらって、初めて知ることがものすごーくたくさんありました。
例えば、お肉は「ハラールミート」しか食べちゃいけない、とか。「ハラールミート」というのは、コーランで定められた特別な屠殺(とさつ)方法で処理されたお肉のこと、だとか。
他にも、食事に関する制限がすごく多くて。市販のものは買わず、なんでも手作りするんだ、と言っていました。
無宗教の自分には分からない部分もすごく多いけれど。自分を厳しく律するものが自分の外にあるということ、それが唯一無二の存在で、心の拠り所になっていること。一体どんな感じなんだろう、と想像しておもしろいなあ、と思う。
階下の夫婦
下の階には、おそらく40代ぐらいの、子供のいない夫婦が住んでいる。
Momoと保育園から帰宅し、いつものように大量の荷物を運びながら「ほら、サクサク歩けー!もう19時だぞー」とかやっていると、下の階の夫婦が駐車場にしゃがみこんで何かをしているのが見えた。
夫婦が去ったところに置かれていたのは、ふた切れの「お刺身」。
敷地内で暮らしているのら猫たちへの差し入れだ。
少し離れたところから様子をうかがう子猫が見えて。「お刺身ニャ!」という声が聞こえてくる気がする。
前を歩いて行く夫婦を見て。
ああ。
なんか、いいなあ。と思う。
晩ごはんの支度をしていて。
「このお刺身、あの子たちにも少し分けてあげようか」
「うん、そうだね」
みたいな会話が、きっとあったのかしら。
彼らにとっての、きっとなんでもない日常の一瞬が、私にはすごく、キラキラして見える。
手が触れるか、触れないか、ぐらいの距離で並んで歩く二人を見て。
いいなあ、私もあんな風に、並んで歩きたいなあ、と思う。
コメント