放送大学大学院・修士全科生に合格しました!

コメント 9件 2023/12/22)

こんにちは。シングルマザーのRainyです。

Sponsored Links

放送大学大学院・修士全科生の合格発表がありました。

2022年12月23日(金)に、放送大学大学院・修士全科生の合格発表がありました。
とは言え、通知方法が郵送なので、住んでいる地域により結果を知ることのできる日が違うという不思議システム。私の自宅には、2日後の25日(日)に到着しました(書留郵便なので、土日でも配達がありました)。

「合格の場合大きな封筒、不合格の場合は小さな封筒で届く」と聞いていたので、大きな封筒をみてまず少し安心。

結果は、無事合格でした↓

これで、来年4月から正規の修士学生として論文の執筆に取り組めます。
よかったよかった。

振り返ってみると、ようやったなあ自分。。という気持ち。

これに加えて日々の講義の受講や別大学への出願(また改めて書きますが、そちらは不合格でした)もあったし、週5のフルタイム勤務やワンオペ育児もあったからなあ。

「合格」というのは「入場券」であって、これからの2年間の頑張りが一番重要だと思います。できない言い訳、やらない言い訳をせずに一生懸命取り組みたいと思います。

ちなみに。。。私のような人ってあんまりいないかもしれないので、どなたかの参考になればと思って以下書いておきますね↓

私の放送大学大学院での所属は「人間発達科学(心理専攻)」になりますが、大学時代の専攻は「英文学」全く別分野からの受験でした。心理学の学問的知識はなく、一般向けの実用書で仕入れた知識がちょこっとあるくらい。放送大学大学院の修士全科生は専門科目の学科試験があるので「修士選科生」という立場で、1年間心理学の勉強に取り組むということが、今思うと必須だったなあと思っています。

それから、働きながら論文を書くということを現実的に考えると、最初の1年間に「修士選科生」として必要単位をできる限り取得しておくというのはある意味必須だったのでは、と思っています。いろんな学び方ができるというふれこみの放送大学ですが、面接などを通して「フルタイムワーカーには3年かけて取り組むことを推奨している」という感じがしました。

そもそもこの年齢からスタートして修士に3年かける、というのは結構勇気のいることでしたけれど、急がば回れが功を奏したかなあと思います。

ということで、高年齢・他分野出身・フルタイムワーカー・シングルマザーというめっちゃマイナス要因いっぱいの私でも、合格通知をいただくことができました。

迷っている方がいらしたら、ぜひ臆せずに挑戦してみてくださいね。どんなハードルがあっても、まず、自分の足で動いて調べてみてください^^必ず、道を開く方法が見つかると思います。

放送大学院のことについて質問がある方がいらっしゃれば、コメントやコンタクトフォームで送ってください。できる限りお答えしたいと思います。

ではでは、2年間頑張ります!

これから受験される方のために、これまでの流れをまとめておきますね↓
修士の学位取得を決意したのがちょうど一年前。あっという間ですね〜。
出願の締切は8月の末ごろでした。
10月初旬に第一次試験(筆記)を受けました。
第一次試験(筆記)に合格したときの記事。
11月頭に二次試験(Zoom面接)がありました。そのときの感想など。
修士選科生としてのつぶやき(主に泣き言)などはこちら↓
コメント 9件 2023/12/22)

コメント

  1. とんきち より:

    おめでとうございます!
    いつも感心ばかりです!
    私のほうがかなり年上ですが、
    しっかりされてて学ばせて貰ってます(^^)
    同じシングルマザーですが、簡単な仕事の派遣です、、今からでも何か学んだほうが良いのかも、、と思わせて頂いてます(^^)

    • Rainy より:

      とんきちさん

      初めまして。ありがとうございます!
      ひとり親だと、子育てと家庭を回すのだけでも本当に大変ですよね。
      私は本当にいろんな人の手を借りて、甘えさせてもらいながらどうにかやってきたので、感心していただくようなことは何もないのです・・・!
      ですが、こうしてブログを見ていただいて、コメントまでいただけたこととても嬉しいです。
      またぜひ書き込みお待ちしてますね!

      Rainy

  2. かあちゃん より:

    はじめまして。40代の子持ち、看護師パート勤務です。

    素敵な分かりやすい説明ありがとうございます!

    私は毎日生活のあれこれでぐったりです。しばらく前に放送大学卒業をして、放送大学大学院について気になり、検索したところ、こちらにたどりつきました。

    ワンオペでフルタイム勤務、しっかり単位習得して凄いと思いました。
    放送大学生のときに、何単位か単位落として取り直しました。

    その後、勉強との両立はどうですか?私も科目履修登録をしてみようかと、資料請求しました。でも、いざ申請することを想像すると、緊張します。足踏みしてしまいそうです。

    科目履修生も、学生証ありますか?学生証もらえたら、映画学生割引になるかな?と想像しました。映画なんて、もう何年も行ってませんが。

    春から何か新しいことを始めたいと思います。

    • Rainy より:

      かあちゃんさん

      初めまして。コメントいただきとても嬉しいです。

      大学院について書いた記事を自分でも読み返してみたのですが、
      情報が散らばっていたりリンクがなかったりして、読みづらいなあと感じました。
      時間を見つけてもう少しブラッシュアップした記事を書けたらと思います^^

      母ちゃんさんは看護師をされてるんですね。
      資格を持っている上に新しいことをやろうという心意気、本当に素敵で尊敬します。

      実は、大学院に進むことを検討している頃、ひとり親向けの給付金制度を利用して看護学校に通うということも選択肢にありましたも。
      看護師の仕事はとても大変で私には務まらないだろうし、職場の人間関係をうまくやっていく自信もないと思って大学院の方を選びました。

      そんな経緯もあって、看護師をされている方は本当に凄いなあと思っています。

      両立についてですが、私の場合夜勤の仕事なので、待機や日中の時間を勉強に使うことができたのが大きかったなあと思っています。

      それと、ここ数年、コロナ対策として期末試験が自宅受験となっているので、わからない問題が出たら教科書を見ることもできてしまいます(小声)。
      そんな訳もあって?ここ数年は、どの科目も平均点が90点越えのようです(パンフレットと一緒に送られてくる科目一覧に記載があります)。

      ほとんどの科目が教科書の文章をそのまま引用した選択問題なので、重要なポイントと過去問さえ押さえておけば大丈夫だと思いますよ!

      学生証は、科目履修性でももらえます。映画館で使ったことはまだないですが、ランチや習い事(ヨガ)では学割使ってますよ^^(え?このおばさん学生なん!?って顔はされますが笑)

      ちなみに、二次試験の面接で「放送大学院は『日々の業務で得られるデータを使って研究をする看護師さん』のような、データの取得先や職業との関連がある人向けの大学院なんですね。なのでRainyさんのような方はかなりレアというか、本来は大学の趣旨からは少し外れてるんですよね」と言われました。

      もし研究したい課題が業務と関連しているものであれば、かあちゃんさんのような方はまさに大学が求めている人材!なのではと思います。

      長々と書いてしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです。
      一緒に頑張りましょう^^

      Rainy

      • かあちゃんさん より:

        Rainyさんコメントありがとうございます!

        その後まだ手続きと進めることができず、うじうじして( ー̀дー́)و

        コメントを読んではどうするかなぁ、どのコースにするかなぁと悩み2月が終わり3月になってしまいました。あと1週間程度で決めてしまわなければ間に合わないのですが‪( ᷇࿀ ᷆ ;)‬。

        人気の心理学を専攻されていて、日々の生活と、仕事と、勉強を両立しながら勉強もされていて、本当に凄いなぁと、すごいというのも厚かましいんですが、いやでもすごいと思います。

        私自身、今が頑張り時なんですが
        あんなに意気込んでいたのに、いざ申し込もうと思うともできるのかなぁなんてそんな考えてもしょうがないことを考え始めてしまって。

        こちらのコメントもなんだかつらつらとすみません。

        • Rainy より:

          かあちゃんさん

          お久しぶりです!コメントありがとうございます。
          わかります。入学金もかかるし、迷ってしまいますよね…。

          検索してみると、趣味として学期ごとに1〜2科目をとる→単位が溜まってきたら全科生になる、という方も多いみたいです。
          大学院は修了までの必要単位も少ないので、そんな感じで気楽に受講してみてもいいかもしれませんね!

          それよりも、かあちゃんさんのように物事を慎重に検討できる方は、落ち着いていてすごいなあと憧れます。
          私は「無鉄砲で変な行動力があるのが怖い」と言われたこともある(そんなに親しくないママ友に!!)ほどなので、突っ走ってしまって失敗することもたくさんあります!
          (そもそも結婚もパパッと決めたのでこんなことになりました笑)

          Rainy